1919年(大正8年) |
初代直居房次郎、大阪市大正区三軒家にて鉄工所創業。 |
1934年(昭和9年) |
大正区泉尾(現倉庫)に移転、主に紡績機械部品等製作。 |
1950年(昭和25年) |
敗戦復興後、金属プレス加工を主たる業種とする。 |
1969年(昭和44年) |
個人改め法人組織、直居鉄工株式会社設立。
工作機械部品等製作。 |
1972年(昭和47年) |
道路資材部品生産拡大の為、ブレーキプレス、溶接機等
導入。 |
1977年(昭和52年) |
騒音、公害のための高度化事業に適合、住之江区南港
工場完成。営業並びに工場本拠地として移転。 |
1978年(昭和53年) |
保安用道路標識具「コーンバー」製造販売開始。 |
1979年(昭和54年) |
ターレットパンチプレス、板金加工、プレス加工の高精度、 合理化推進 |
1984年(昭和59年) |
レーザー加工機導入 |
1992年(平成4年) |
設備拡大において、社のイメージアップと企業としての
方向性を明確にするために社名ロゴを変更 |
1992年(平成4年) |
新社屋が現住所に完成。 |
1997年(平成9年) |
南港工場に機械加工センター完成。 |